骨粗鬆症学会に行ってきました!
- 2025.09.13
2025年9月12日から14日まで、幕張メッセで、日本骨粗鬆症学会が開催されました。当院では、2人のスタッフが参加しました。知識のアップデートができたようです。患者さんの骨折予防に寄与できるようスタッフ一同頑張ります。 ...
2025年9月12日から14日まで、幕張メッセで、日本骨粗鬆症学会が開催されました。当院では、2人のスタッフが参加しました。知識のアップデートができたようです。患者さんの骨折予防に寄与できるようスタッフ一同頑張ります。 ...
4月20.21日、神戸で開催された日本リウマチ学会に行って来ました。コロナ明けの学会は久しぶりに沢山の参加者で活気に溢れてました。勉強になったので、明日からのリウマチ診療に生かしていきます。 ...
2023年11月20日にあゆみの中央病院の榎本先生の講演がありました。大変分かりやすい講演で、大変ためになりました。榎本先生はスポーツ膝の専門家で、第1〜4月曜日午後に外来をしてます。 ...
2023年11月15日土気公民館で、フレイル予防の講演をしました。筋力訓練とリウマチ治療、骨粗鬆症予防、治療、膝や股関節、腰の痛みのリハビリ、手術が効果的である旨、わかりやすく講演しました。 ...
...
リウマチ学会に行ってきました。最新の研究では、リウマチ患者は一般の人より、重症化しやすいようです。3年前の報告とは異なります。ワクチンを打ち、感染に気をつけましょう。 ...
診療終了後に、千葉大学肩関節グループの稲垣先生から肩関節の解剖、疾患、治療について講演がありました。基礎的な内容から臨床まで、幅広い内容でした。理学療法士、放射線技師らが出席し、非常にためになりました。 ...
2/17.18に行われた人工関節学会に参加しました。18日は人工膝関節セッションの座長でした。参加者は多く、コロナ前に近づいて来た感じです。やはり、現地開催はいいですね。 ...
2月9日千葉地方裁判所で、講演をして来ました。裁判官の先生の役に立つ講演であれば良いのになあ、、、 と思います。 ...
当院では、開院以来、数回にわたり骨粗鬆症体操教室を開催して来ました。骨粗鬆症の病態、治療について講義、筋力訓練、転倒予防訓練の実習や説明書の配布などを行って来ました。骨粗鬆症による骨折は、寝たきりやひいては、死亡につながります。予防には、薬だけでなく、筋力訓練、バランス訓練が有効です。当院では、骨粗鬆症のトータルケアに力を入れています。 ...